すのこベッド専門店

布団とフローリング床の結露対策にはコレを使う!湿気を飛ばしてカビ・ダニ予防

布団の結露対策に効果的なものは?

結露を放置するとどうなる?

フローリングの床に直接布団を敷いて寝ると、身体から放出された水分(汗)が布団の底面の部分とフローリングの間にたまります。寝ている夜間はもちろんのこと、布団を上げない限り日中も湿気は残ったままです。

寒い冬の時期は、たまった水分が結露してフローリングの床が濡れてしまいます。それだけの水分が布団とフローリングの間の空気中にあることを証明しているわけですね。

フローリングのカビは一度生えると除去が困難

フローリング床の結露を放置すると、床と布団の両方にダメージを与えます。フローリング床が濡れっぱなしだと、表面が変色したりカビが生えたりします。

フローリングにカビが生えると完全に除去するのは困難です。賃貸住宅だと、修繕費用を請求される羽目にもなりかねません。

布団のカビは健康被害につながる

床以上に、布団の問題の方が深刻かもしれません。

湿気のある場所を好むダニ、さらにはカビが繁殖して、呼吸器疾患やアレルギー性鼻炎、アトピーなどの原因となる可能性があります。布団が使えなくなるうえに、健康被害にもつながります。

したがって、結露するほどの水分は決して放置してはいけないのです。

結露を防ぐにはすのこがベスト

結露を防ぐには、布団の下にすのこを敷く「すのこベッド」が一番です。

結局のところ、結露とは水分が布団の底面とフローリング床の間から抜け出せないのが原因。すのこを一つ敷くことで空気の通り道ができ、身体から放出された水分が外部へ抜けやすくなるのです。

木製のすのこなので軽く、持ち運びもラクラク。中には、丸めて片づけられるタイプのすのこベッドもあります。すのこベッドにマットレスを敷き、さらに敷き布団を敷くことで柔らかめの寝心地に調整することも可能です。

結露につながる湿気の問題が解決できれば、健康被害の懸念もなくなります。安心してぐっすり眠ることができますので、ぜひすのこベッドの活用を検討していただければと思います。

できれば毎日布団の上げ下ろしを

布団の上げ下ろしだけは毎日やることをおすすめします。

すのこベッドでも湿気を完全に放出できるというわけではないので、わずかながら残った湿気が結露やダニ繁殖につながる可能性はあります。起床後に布団を上げることで、湿気が一日中残ることを避けられます。

「大して変わらない」と思うかもしれませんが、毎日30秒だけかけて布団を上げ下ろしすることで、布団の寿命が何年も延びるかもしれません。「毎日外に干す」というのはさすがに難しいと思いますので、せめて朝起きたら布団をたたみ、夜寝る前に布団を敷くことを習慣づけていただければと思います。

トップ