おしゃれすのこベッド「Jack Timber(ジャック・ティンバー)」の魅力を徹底解剖!

通気性が高くて健康的なすのこベッドですが、見た目もおしゃれなすのこベッドは中々ありません。
いえ、見た目がおしゃれなだけのすのこベッドなら、探せばいくつか見つかります。
ただ残念なことに、見た目の格好良さに力を入れたすのこベッドは、通気性や頑丈さなど、すのこベッドとしての実力はイマイチなことが多いのです。
そんな中、デザインも格好良く、すのこベッドとしての実力も確かな、おすすめのすのこベッドがあります。
それが、「Jack Timber(ジャック・ティンバー)」です。
ユーズド感あふれる、おしゃれな見た目!

存在感のある見た目の秘密は、張り地のシャビーブラウン。
届いたその日から、使い込んだヴィンテージ家具のような表情を見せてくれます。

素材感を引き立てるため、余計な装飾はあえて施さず、すっきりとした形状にこだわりました。
奇をてらわない形なので、個性がある見た目にも関わらず、意外とどんなインテリアにも馴染みます。
素材感を活かしつつ、飽きがこないデザインに仕上がっています。

シンプルなのに美しい。細部のデザインへのこだわり

ジャック・ティンバーは、素材感を活かすシンプルな形状でありながら、細部のデザインへのこだわりで、全体としてのデザインの完成度を高めています。
ベッドとしてはシンプルな形なのに、すのこベッドとは思えないおしゃれ感が漂うのは、細かいデザインをおろそかにしていないから。
細部へのこだわりが、ジャック・ティンバーと他のすのこベッドとの違いです。
シンプルなのに美しい。どこかMacBookやiPhoneの美しさと通じる部分があります。ジャック・ティンバーはすのこベッド界のMacBookと言えるかもしれません。
そんなジャック・ティンバーの細部のデザインへのこだわりをご紹介します。
デザイン性と強度、どちらも兼ね備えた脚部

普通はあまり気にとめないベッドの脚部にもこだわっています。
床板にかけて細くなる形状で、デザイン性と強度、どちらの要素も兼ね備えたデザイン設計です。
目立たない部分ですが、この細かいこだわりが、ベッド全体のシルエットをスタイリッシュに魅せることに成功しています。
ゆるい曲線を描く、薄型ヘッドボード

ヘッドボードは薄型で、お部屋に圧迫感を与えないデザイン。ゆるい曲線を描き、仕上げの良さを感じさせます。
脚部と同様に、全体のシルエットを考えた、計算しつくされたデザインです。

見えない部分にも手を抜かない、美しい背面化粧

見えない背面にもこだわりが。
壁にくっついて見えなくなることが多いベッドの背面は、安いすのこベッドだとコスト削減のため化粧をせず、木材そのままむき出しの場合が結構あります。
ジャック・ティンバーはそんな見えない部分にも手を抜かず、背面にもユーズド感たっぷりの張地を施しました。
どこから見ても美しい仕上げなので、レイアウトを選ばないのもうれしいポイントです。
すのこベッドとしての確かな実力。天然桐すのこで通気性抜群

ジャック・ティンバーは、おしゃれな見た目だけでなく、すのこベッド本来の機能である「通気性」においても、本物です。
すのこベッドの通気性の良し悪しに関わってくるは、すのこ板(マットレスが乗る部分)の木材の種類です。
ジャック・ティンバーはすのこ板に天然桐を使っています。
桐は、湿度が高くなると膨張して湿気の侵入を防ぎ、乾燥すると収縮して通気性を良くする自然の調湿機能を備えています。
吸湿性が高いため、衣類の保管には最適とされる木材で、桐タンスは有名です。
桐はすのこ板の木材としては最適な木材の一つです。

格安すのこベッドの中には、すのこ板の木材の種類が書かれていないものや、単に「集成材」としか書かれていないものがあります。
また、すのこ板の素材に「桐」と書かれていても、表面にだけ桐を貼っていて、中身はこま切れの木を集めて作った集成材である場合があります。
このような商品は、桐の自然の調湿機能を発揮しませんので、布団やマットレスと接するすのこ板の部分がカビやすくなってしまうのです。
繰り返しになりますが、ジャック・ティンバーはすのこ板の部分に全て本物の天然桐を贅沢に使用しています。
すのこベッドとしての実力も確かですので、安心しておすすめしています。
体重100kgの人でも安心な頑丈ベッド

ジャック・ティンバーは、頑丈さにおいても優秀なベッドです。
耐荷重はシングル、セミダブルサイズで120kg、ダブルサイズはなんと耐荷重200kgにもなります。
一般的なベッドは耐荷重80kg程度が多いので、ジャック・ティンバーは1.5倍程度の頑丈さを誇ります。
体重が100kg程度ある大柄な方でも、安心してご利用いただける頑丈ベッドです。
すのこ板もペラペラではなく、しっかりとした厚みです。寝ている間の湿気を床下に逃がしながら、身体をしっかりと支えます。
実用性にも配慮された便利な機能
便利なデザイン棚付き

生活に必要な時計やメガネはもちろん、お気に入りの小物や本を置いてディスプレイシェルフとしても使える棚が付いています。
棚にもシャビーブラウンの化粧が施されているので、棚としての実用性はそのままに、棚すらもデザインの一部として溶け込んでいます。
仮に物を置かなかったとしても、デザインとして格好良い。そんな棚が備わっています。
二口コンセント付き

充電に必要なコンセントも付いているから、スマホなどを枕元で充電できます。
コンセントが1つだけだと、棚に照明をつける場合などに、充電ができなくなり不便ですが、二口あることでヘッドボード周りの選択肢が広がります。
高級感あるウレタン塗装で汚れに強く、メンテナンス楽々

表面は傷や汚れに弱い安価なプリント紙仕上げではなく、高級感ある見た目になるウレタン塗装仕上げになっています。
デザイン性の高いベッドは表面がプリント紙仕上げになっていることが多いのですが、プリント紙だと見た目がどうしても安っぽくなってしまいます。
ジャック・ティンバーはひと手間かかるウレタン仕上げを採用することで、見た目に高級感、本物感を出すことに成功しています。
ウレタン仕上げは見た目が良くなるだけでなく、傷つきにくく、汚れにくくなるメリットがあります。
意匠性だけでなく、メンテナンス性にも優れているベッドです。

布団でも寝れる!

ジャック・ティンバーは、すのこ板が頑丈に作られているので、布団でも寝ることができます。
ホテルのようにベッドマットレスで寝るもよし。和室のように落ち着く布団で寝るもよし。お好きなスタイルをお選びください。
布団で寝る場合は、薄い敷き布団だと背中が痛く感じる場合があるため、厚めの敷き布団を利用するか、布団の下に固めのマットレスを敷いてご利用ください。
当店では、布団の下に敷くのにも最適なオリジナル除湿マットレスをご用意しておりますので、こちらも合わせてご検討ください。
二台がピッタリ並ぶ!
ジャック・ティンバーは、2台がぴったり並ぶように作られています。
ご夫婦やご家族で並べて寝ることができるのは、さりげなくうれしいポイントです。

ジャック・ティンバーはあすのこベッドで販売中!
ここまでおしゃれすのこベッド「Jack Timber(ジャック・ティンバー)」の魅力を、デザイン面と機能面からご紹介してきました。
ジャック・ティンバーは、すのこベッド専門店あすのこベッドでご購入いただけます。
あすのこベッドでしか買えないカビに強くなる除湿マットレスや通気性の高いベッドマットレスもご用意していますので、ジャック・ティンバーと合わせてご購入いただくことで、さらにカビ対策は万全になります。
ジャック・ティンバーで、おしゃれなインテリアと健康で快適なベッドを手に入れてください。
すのこベッド「Jack Timber(ジャック・ティンバー)」商品ページへ