すのこベッド専門店

フローリングにこびりついたカビは落とせるの?カビの取り方と対策をご紹介

フローリングのカビ取り方

フローリングにもカビは生える!気づくのが遅れると・・・

意外と知らない人も多いのですが、フローリングにも当然のようにカビは根を下ろします。

最近の住宅は気密性が高く、換気しない限り湿気が部屋にこもりやすい構造になっているため、気づかないうちにフローリングにカビが発生していることがあるのです。

そして恐ろしいのが、フローリングに発生したカビを完全に除去することが困難である点です。

風呂場や洗面所のように、湿気が多い場所であれば普段からカビの存在に気をつけているかもしれません。

それに比べるとフローリングのカビは見落とされがちなため、発見したときには内部にしっかり根を張り、表面部分を除去してもすぐに「復活」してしまうのです。

しかし、それでもフローリング部分にカビを見つけたら、何とか掃除する必要があります。

ここでは、フローリングにおけるカビ対策に焦点を当ててご説明します。

カビはとにかく拭き取ろう

普段は、フローリングに掃除機をかけることが多いと思います。

ただし、カビがある場合は掃除機で吸い込まない方が安全です。

掃除機の機種にもよるのですが、吸い込まれたカビが掃除機の排気口からばらまかれ、かえってカビを広げるリスクがあるためです。(フィルタ機能が高性能な掃除機であれば問題ないかもしれませんが、それでも掃除機以外の方法で対処することをおすすめします)

そこで、アルコール(消毒用エタノール)のような消毒液を薄めて雑巾にしみこませ、カビのある部分を叩くようにして拭き取ります。

このとき、風呂場で使用するカビ除去スプレーを使用するとフローリングが脱色されてしまうので避けた方が無難でしょう。

アルコールを使用した場合も、脱色されていないことを慎重に確認しながら拭き取るようにしてください。

予防こそが唯一にして最大のカビ対策

しかしながら、アルコールできれいに拭き取っても、またすぐにカビが生えてしまう可能性が高いと思います。

また、そもそもアルコール程度ではカビが拭き取れない可能性もあります。

したがって、最大のカビ対策はそもそもカビを発生させるような環境を作らないことに尽きるでしょう。

部屋の換気をこまめに行い、濡れた服などを床に置きっぱなしにしないなど、湿気を部屋にこもらせない意識が必要になります。

万年床は百害あって一利なし!せめて毎日上げよう

特にフローリングのカビの原因となるのが「万年床」です。

人間の身体から発せられた湿気が布団とフローリングの間にたまると、カビにとって天国のような高温多湿&不潔な環境ができあがります。

ずっと布団を敷きっぱなしにするわけですから、カビが生えたことを見つけるのも遅れがちで、気づいたときにはもはや手遅れ・・・というケースも少なくありません。

したがって、せめて布団は毎日上げて湿気を逃がすようにするか、除湿マットレスやすのこベッドなどを利用して湿気がこもりにくい布団環境を作るのもよいでしょう。

とにかく、寝たときのままの状態で布団を放置する万年床は、フローリングに対処不可能なカビを発生させる最大の要因ですので、ぜひとも避けるようにしてくださいね。

トップ